考察/探求/自意識215月2022ボリス・ジョンソンは「モデル(Model)」の検索妨害を試みたのか?現イギリスの首相ボリス・ジョンソンが意図的にGoogleの検索エンジン・検索結果を汚染しようとしたのではないかとの考察がある。 続きを読む
陰謀論88月2021ダイエットは精神論・根性論で畢竟なんとかなる話糖質制限ダイエットだとか、夜食抜きダイエットだとか、バターコーヒーダイエットだとか、巷にはありとあらゆるダイエット方法が溢れているが、その多くは食事制限の方便的な言い換えである。 続きを読む
陰謀論35月2021格闘技とレギュラー・シーズンの開催不可能性強さ”という性質は、金属などの物体おいては固定された性質・形質として表現されうるが、対人競技においては勝利への期待値としたしか観測できない。 続きを読む
芸術134月2020サムの息子法と作者と作品の罪、地獄変作者と作品を完全に分けることは、私にはできない。サムの息子法なる法律があるが、あれは倫理的な観点からではなく、テクスト論・作者論からも興味深い。 続きを読む
YouTube・YouTuber1812月2019YouTubeが流行ったのは、「スマホで手軽に見れる」からなのか「YouTubeが流行ったのは、コンテンツの良さ云々ではなく、スマホで手軽に見れるから」と、ラファエルが考察していた。 続きを読む