YouTube・YouTuber282月2021VTuberの所感・考察/VTuberならではの強みとはインターネット上にコンテンツを発表したいが、顔を晒したくない人、世に容姿を知られたくない人は少なくない。 続きを読む
YouTube・YouTuber122月2020最悪のなかの最高(ヘタウマ含む)になるための道「俺達は間違っていない」という態度は、聴衆を混乱させる。「こちらが間違っているのだろうか? 古いだけなのだろうか?」と戸惑わせる。 続きを読む
YouTube・YouTuber1812月2019YouTubeが流行ったのは、「スマホで手軽に見れる」からなのか「YouTubeが流行ったのは、コンテンツの良さ云々ではなく、スマホで手軽に見れるから」と、ラファエルが考察していた。 続きを読む
YouTube・YouTuber298月2019反イスラムパラノイアの癒し方カナダの右派ネットニュースフォーマット「Rabel Media」に、”カナダへのイスラム厳格法=シャリーア”導入を目論む男がインタビューを受けていた。 続きを読む
YouTube・YouTuber97月2019アイロニーであるかどうか確認してはいけない馬鹿げていて素朴な言明だろうが、仮に世界のあらゆるもの・ことを、善か悪か(ええもんとわるもん)に分けたなら、アイロニーは善に属するだろう。 続きを読む
YouTube・YouTuber116月2019笑われることを引き受けるイメージ戦略意地が悪いなと思うのは、ホラーマニアはホラーを作り物として楽しんでいることだ。製作者の意図とは違う角度で鑑賞するのが、どれほど崇高な行為なのか彼らが考えているのか知らないが、貧しい営為であることはここで断言する。「作り手の意図」を考えるのは、業界人と批評家だけで良い。 続きを読む
YouTube・YouTuber234月2019名誉を守らないと死ぬ子供の喧嘩は、つつきあいから始まって、つつきあいの応酬から殴り合いにエスカレートする。小学校低学年くらいから始まり、4年生までには終わるだろうか?このつつきあいからのエスカレートは。 自制心を覚えるのは、およそ6歳くらいらしいが、さすがに6歳になったとたん「ガマンする」ことを覚えたりしない。授業中に… 続きを読む
YouTube・YouTuber83月2019YouTuberはタレント気取りではなく、一般人を気取っている「YouTuberはタレントを気取ってる」と批判されるが、僕の知る限り彼らは必要以上に低姿勢で、その様は卑屈に映るほど。「調子に乗っている」だとか、「タレント気取りだ」だとか、「天狗」「勘違い」と言われないように、YouTuber含め著名人は必要以上に卑屈だと思う。 続きを読む