崖下に飛び込む勇気もないが

探求と考察と批評
  • プライバシーポリシー

詩

ロラン・バルトにとって詩のエクリチュールとは何なのか 小説
2612月2020

ロラン・バルトにとって詩のエクリチュールとは何なのか

詩というのは、ロラン・バルト曰く、単に散文の短いもの、あるいは韻律が考慮されているものであった。内容はとにもかくにも、ルール・様式にさえ従っていれば詩だったのである。
続きを読む
存在し得ない矛盾と対立 考察/探求/自意識
312月2019

存在し得ない矛盾と対立

古典的論理学の規則(定理)において、矛盾とはそもそも存在し得ないものである(=矛盾の存在化は不可能)。あるものがそこにあると同時に、無いとは言えない。
続きを読む
詩人が一番エラいと直感的に思うが、根拠はわからない  芸術
83月2019

詩人が一番エラいと直感的に思うが、根拠はわからない 

Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像 作家と称される人たち、文筆家、物書きと呼ばれる人たちのなかで、詩人は一番エラいというか、格式が高いと感じる。 小説家の仕事は、なんというかせせこましい。たくさん書いて、稼ぐ。一文字あたりの単価で言えば、詩人は圧倒的である…
続きを読む

カテゴリー

  • YouTube・YouTuber (8)
  • お金/経済 (13)
    • ベーシックインカム (1)
  • エッセイ/エッセイ的なもの (46)
    • スポーツ (5)
  • 宗教/宗教的 (16)
  • 恋愛/性愛 (13)
  • 格闘技 (7)
  • 笑い/コメディ/ユーモア (17)
  • 考察/探求/自意識 (130)
    • デビッド・ヒューム (3)
    • フィクション論 (22)
    • 差別・差別感情 (17)
    • 権威 (23)
  • 芸術 (69)
    • 小説 (15)
    • 映画 (6)
    • 漫画・サブカル (7)
    • 現代アート/アート (16)
    • 音楽 (21)
  • 陰謀論 (13)
プライバシーポリシー
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
探求と考察と批評
©2019  崖下に飛び込む勇気もないが