YouTubeコメント欄でレスバを引き起こすメソッド
2022年5月18日
2022年12月17日

暇で仕方ない。話し相手がいない。コミュニケーションが欲しい……。そんな人にオススメなのが、YouTubeコメント欄でレスバすることです。しかし、無闇矢鱈と喧嘩を売ってもあまり生産的(?)で、実りあるものにはなりません。
1.まず喧嘩腰でレスする
褒めるコメントだとか普通の感想コメを書いても、最初にコメントした人(匿名掲示板でいうスレ主)が気持ち良くなるだけで、返信はめったに来ません。
(しばしば、コメントした人全員に返信する動画投稿主を見かけるが、あれは彼らの営業にすぎぬ)
まずは喧嘩腰でレスしましょう。アホだとかバカではなく、具体的に例えば「ガンダムの身長覚えて何になるんだwww資格の勉強しろwww」など、個別性が認められる悪口・挑発をレスしましょう。人のコメントにです。
動画主はコメント不可権限・消去権限があるので、喧嘩をしてくれません。
能う限り、色んな場所で喧嘩を売りましょう。勝てそうなレスバだけ継続です。
2.態度を軟化させる
大体は無視(そもそも気付かれないことの方が多い)されますが、たまに返信が来ます。
そこでも喧嘩腰だと、案外続きません。続けたとしても、悪口の応酬にしかならず楽しくないです。
丁寧に、敬語で話しましょう。喧嘩は続けます。レスバに負けるな思ったら素直に謝るのも手ですが、あなたは暇人なので無理やり続けましょう。レスバは最後にレスした人が勝ちです。
まとめ
なぜYouTubeが最もレスバに向いている場所なのか。それはTwitterにあるようなブロック権限が2020年現在存在しないからです。
あまりに酷いと開示請求を要求される可能性があるので、節度は守りましょう。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします